top of page

#01 就活の流れ

1,2年生の皆さんは就活を意識したことがありますか?

「あるよー!」という人もいれば、「全くないよー!」という人もいるでしょう。


ただ、今動くにせよ動かないにせよ、どんな人でも就活の流れは知っておくに越したことはありません!この記事では1,2年生の皆さんのために、就活の流れをお教えします!ちょっと3年生向けの細かい内容もありますが、「ふ~ん」と思いながら読んでもらえればと思います!


目次


・ 就活で必要なことって?

・ 就活のスケジュールは?

・ 就活の選考フローってどんな感じ?

・ Apendix

就活で必要なことって?

皆さん、就活のゴールってなんでしょう?


色々な答えがあると思いますが、「志望企業から内定をもらう」という答えが多いのではないでしょうか?私たちも「志望企業から内定をもらう」が就活の一つのゴールだと考えています。


ただ、この「志望企業から内定をもらう」というのが、言葉では簡単に見えて、実は非常に難しいのです。では、「志望企業から内定をもらう」ためには何が必要なのでしょうか?


私たちは大きく2つのことが必要だと考えています。


1. 志望企業を見つけること。


皆さんは「どこの企業に行きたい?」と言われて、ぱっと答えられますか?

多くの人はすぐに答えられないと思います。この答えられない状態は大学3年生になったら突然解決するわけではありません。だからこそ、「志望企業を見つける」ための努力が必要になってくるのです。

志望企業を見つけるために必要なことはざっくり2つあります。


①様々な企業・業界の情報を得る


手段:インターン参加・説明会・OBOG訪問など

企業の情報を色々見て、時には話を聞いて世の中にはどういう企業があるか、どういう業界があるか情報を得ていきます。


②自分自身の志向性や価値観を理解する

手段:自己分析


皆さんがよく耳にする自己分析がここに当たります。志望企業を考える際に、「自分が何をしたいのか」を知らないと探しようがない。だからこそ、企業を探すうえで自己分析は超大事なんです。

※自己分析については別の記事で詳しく取り上げる予定です!


2. 本選考を突破する

いくらいい企業が見つかっても、選考に通らなければ意味ないですよね。

※就活の選考って何するの?っていう話は後述します。


選考通過のためには選考の実力を上げるしかないです(面接とかの実力って上げられるんですよ!!)。選考の実力を上げるために必要なことも大きく2つあります。


①選考に慣れること


手段:インターン選考、早期選考、対策イベント


実は就活の選考では「慣れ」が本当に大事なんです!どんなに入るのが難しい企業に行く人でも、最初は落ちまくって、慣れていって通るようになっていきます。


②話せる(書ける)経験を増やすこと


手段:就活以外の学生生活を頑張る。


自分が面接している姿を思い浮かべてみてください。いくら選考に慣れていても、面接内で話せることが無ければ、元も子もないですよね。面接の中で聞かれる経験は「頑張った経験」がほとんどです。だからこそ、「就活以外の学生生活を頑張ること」がとても重要なんです。


もう気づきましたか?就活ってしなきゃいけないことがたくさんあるんです(大変だ!!)。ただ、就活を本格的にすべきは3年生から。2年生は大学生活に集中しましょう!


※インターン、学チカなどの用語がわからないという場合はこちらの記事を参照です!


ここからは企業の種類(外資系/ベンチャー企業/日系大手)に分けて、就活のスケジュールについてお話していきます!


※企業の種類の違いについては一番下のApendixに載せたので参考にしてください!


就活のスケジュールは?

外資/ベンチャー/日系大手関係なく把握しておくべきものを右側に、企業の種類ごとに違いが出てくるものを左側に整理しつつ、大まかなスケジュールを示したのが以下の図です。


※こちらは23卒のスケジュールです。


なんとなく就活のスケジュールがわかりましたか?


大学3年生の多くが、サマーインターンを目指して就職活動を始めます!早い会社だとサマーインターンの申込が5月くらいから始めるので、「3,4月くらいからなんとなく始めるんだなあ」と考えておいていただけるといいと思います。


※もちろん、人によって始める時期は前後します!

就活の選考フローってどんな感じ?

最後に、インターン選考や本選考のイメージを具体的に持っていただくために、選考フローをざっくりと説明します!




インターンも本選考も選考フローはほとんど同じです。インターンに応募・参加するメリットはいろいろですが、本選考とほぼ同じ選考フローを事前に体験できるという点は特に大きいです!

就活の流れ、いかがだったでしょうか…?なんとくなく就活の流れがわかってきましたか?


もっと詳しい(具体的な)就活の話を聞きたい!

そんな方のために、エンカレでは面談サービスをしています!就活を終えた私たちメンターと一緒にお話ししましょう🙌


もし少しでも興味あるよ~って方はこちらから申し込んでみてください!!



Appendix

おまけです。

日系/外資/ベンチャーの主な特徴を載せました。見てみてください!



Comentarios


  • icon_10
  • Twitter

©2021 by エンカレα。Wix.com で作成されました。

bottom of page