長期インターン体験談 ~リクロマ株式会社~
- エンカレα
- 2022年2月8日
- 読了時間: 5分
更新日:2022年2月10日
こんにちはエンカレメンターの渡邉です。
今日は以前紹介した「リクロマ株式会社」で長期インターンをしているメンターの長期インターン体験談になります。
長期インターンって敷居が高くてなかなか挑戦できない、、やってみたいけど、調べ方がわからない、、そんな人も多いのではないでしょうか?
今回の記事で詳しく紹介していますので、興味がある方も、今までインターンを考えたことがなかった方も、この記事を読んでみてください!
目次
・長期インターンを始めた理由
・長期インターンでやっていたこと
・長期インターンをするメリット
・最後に
【メンター紹介】
ひろき:
経済学部、体育会ヨット所属
たっし:
商学部、アイセック所属
リクロマ株式会社で長期インターン

ひろき:
まず基本的なことから教えてほしいんだけど、そもそも何でたっしは長期インターンをはじめようと思ったのか、中でもなんでリクロマを選んだのか教えてください。
たっし:
長期インターンをはじめた理由は
社会人になる前にビジネススキルを身に付けておきたかった
飲食バイトや塾講師バイトをしていたが、アルバイトでお金を稼ぐのではなく、ビジネススキルを身に着けつつお金を稼ぐ環境が良かった
の二つだね。
数ある企業の中でもリクロマを選んだ理由は
スタートアップ企業であること
気候変動を扱っていること
の2つだよ。スタートアップ企業だと、「会社を作っていく」とはどういうことなのかを体感で学べると思ったんだ。あと、スタートアップは社長との距離がものすごく近いので、経営についてより実践的に学べる環境だとも思ったんだよね。
気候変動は今後確実に伸びていく領域だと思ってて、その領域の知見を深めておくことは、将来的に役に立つと思って重視したかな。
ひろき:
気候変動は確かに最近ホットな内容だよね。でもいまいちどんなことをしていたのか想像がつかないな....
実際にインターン先ではどんなことをしていたの?
たっし:
大きく分けて三つのことをしていたよ。
マーケティング(顧客獲得・顧客管理)
顧客と接点を作り、商談を獲得することを目的に、セミナー作成&運営やHP&メディア運営等を行っています。顧客管理は、salesforceというマーケティングオートメーションツールを使って、顧客ごとに「誰に、どんなアプローチをすればよいか」「相手は何に興味を持っているのか、どんな内容が刺さるか」を日々考えています。toBマーケティング全般、プレゼンテーションやメディア、記事に関する知識スキルが身に付いているのを感じます。
セールスサポート
提案書作成や商談同席を通じ、「お客さんに真に求めているものとは、刺さる伝え方とは」を日々考えています。商談相手は、一部上場企業のIR担当やサステナビリティ担当の方がほとんどです。提案書作成やtoB営業に関する知識スキルが身に付いているのを感じます。特に営業に関しては、toC営業ではなく、toB営業なので、将来toB営業をする人にはオススメです。
マネジメント
マーケティングの統括をしています。戦略設計からメンバー4人のタスク面、モチベ面の管理まで、学生のリーダーとは責任が違うなぁと日々感じています。「今Mrkとして注力すべき点はなにか、メンバーが目標達成するためにはどうすればよいか」を日々考えています。戦略設計、プロジェクトマネージャーに関する知識スキルが身に付いているのを感じます。
ひろき:
詳細にありがとう。一部上場企業の人と商談するなんて学生だとなかなかできなそうな経験よね。
長期インターンをするメリットも教えてほしい!
たっし:
長期インターンをするメリットは何個かあって
実践経験で、ビジネス知識スキルが身に付く
うちの会社だとインターンでコンサルファーム1-2年目の経験が出来ます。ファーストキャリアはスキルアップのためにコンサルに修飾するっていう人いるけど、それ学生のうちにコンサルで働くのがBESTじゃない?って究極思う
うちの会社だと、タスクが振られる形式ではなく、自分達でなにをすべきかを考えてやることを設定していく形式なので、真に論点設計やプランニングのチカラが身に付くと思う。この裁量には本当に感謝してます
顧客接点やインプットで、事業領域の知識付く
興味ある領域があるならその領域の企業に行くのが一番。
自分よりすごい人との接点で、天井が上がる
これは学生団体にいるだけじゃ到底感じられない
スタートアップだと起業家との距離めっちゃ近い
遊びと両立して安定してお金稼げる
バイトよりもシフト柔軟。毎月十数万円が安定して入るので、遊びも旅行も毎月思う存分出来る。
就活に活きる
自分で目標を立て達成する環境があるので、実績アピール出来る
企業を調べることが多いので、色んな業界/企業を知ることが出来る
これがぱっと浮かぶ長期インターンのメリットかな。他にもいっぱいあると思うよ。
ひろき:
長期インターンってメリットだらけだね。「ビジネス」を実際に見ているためか就活でも「がくちか」が強そうみ見えたり、とにかく自信を持ってる人が多かった印象があるな。
最後にこれから長期インターンを始める人や長期インターンを始めるか迷ってる人に一言もらえるかな?
たっし:
OK!自分は何事もインプットしてから高速アウトプットしてPDCA回していく実践経験が大事だと考えてるんだ。だから、これを実践できる長期インターンでは大学卒業時までに戦闘力がものすごく上がるので、どこでも活躍出来る人材になれると思う。自分のやりたいことをやるには実力も必要。その実力を早くから付けた方が、早くから自分のやりたいことを出来るようになると思う。
あと、学生のうちに優秀な人との密度濃い接点を持つことで、自分の天井を上げておくことが大事だとも思うな。自分の中の質や量に対する「基準」が上がるから長期インターンはおすすめだね。
いかがだったでしょうか。
現在エンカレッジを通じてたっしの長期インターン先「リクロマ株式会社」にエントリーすることができます。
興味のある人はぜひ応募してみてください!
申し込みはこちら
Comments